おもしろそう!  表紙がすてき! なんか気になる!・・・ 直感を信じて読んでみませんか?

ご注文は「ブックランドフレンズ Online Store」から!
(ゲスト購入ができますので、会員登録は不要です。会員登録していただくとお気に入り管理・注文履歴確認などができて便利です)

こちらをクリック!(別ウィンドウで開きます)


※こちらに掲載されていない本は下記の本のご注文フォームからお問い合わせください。

Friends NOW! ―いまのフレンズの本棚より―

当店に入ってすぐに目につく、正面と右側の本棚のようすをお伝えします。この画像に写っている本は全てオンラインでお買い求めいただけます。

できればお店に来てほしいけれど、どうしても来れない方のために。店内をブラブラするような気持ちで、ゆっくりのんびり、ご覧くださいね。

Pick Up! ―おすすめ本―

【新刊】青山美智子さん『リカバリー・カバヒコ』1,760円(税込)

9月21日発売!入荷しております。

【予約受付中】喜多川泰さん新刊『おあとがよろしいようで』1,760円(税込)

10月4日発売、ご予約受付開始しました。

待望の喜多川泰さんの新刊 「 おあとがよろしいようで 」が10月4日に発売されます。
予約受付を開始いたします。

10月21日(土)19時~21時、当店店内にてサイン会をおこないます。
こちらにご参加いただける方は、予約なしで当日ご来店くださいませ。

遠方にお住まいの方で、新刊が欲しい、サイン本が欲しい、という方は発送させていただきますので、下記オンラインストアよりご注文ください。

増山実さん新刊『百年の藍』2,200円(税込)

6月28日発売、サイン本200冊限定。
サイン本残り僅かです。

ジーンズに魅せられた人々は、国産化を目指して情熱を傾けるが、
そこにはいくつもの壁が立ちはだかっていた。
戦争や震災など時流にさらされながら、夢を繋いで生きてきた人々の物語。
(小学館)

あるがままに生きる

『あるがままに生きる』足立幸子 著
1,320円(税込)

当店で10年以上のロングセラー!

フレンズオリジナル読書ノート

『ブックランドフレンズオリジナル 読書ノート』1,100円(税込)

読んだ本の内容を忘れないために書き溜めておく読書ノートです。
「一番心に響いた言葉」「なぜ、その言葉に響いたのか」「これから、やってみたいこと」「この本を紹介してくれた人」「この本を誰に紹介したいか」「この本を一言で表現するなら・・」の質問に答えるだけで1ページ完成します。
感想や要点をまとめるのが苦手な方、日記が続かない方、読書初心者の方用のノートです。60冊分書き込めます。

中庭のオレンジ

『中庭のオレンジ』吉田篤弘 著 1,980円(税込)


やすらぎのひとときに、心にあかりを灯す21話の物語。
吉田篤弘さん独特の異空間、異世界に連れて行ってくれます。
しかしよく読んでみると身近で起きていそうな話でもありドキッとします。
こんぶ店長は「それからはスープのことばかり考えて暮らした」「空ばかり見ていた」「雲と鉛筆」など吉田さんの小説のファンでしたが、この中庭のオレンジが一番好きになったと言ってます。

水谷編集長の新刊『あなたに贈る21の言葉』水谷もりひと 著 1,650円(税込)

編集長が出会った人、映画、書籍について 編集長のフィルターを通して書き綴りました。明日の自分の可能性を信じて、 次のステージに向かって挑戦していこうという メッセージです。(ごま書房新社)

『人生を拓きたければ知覧の英霊に学びなさい』武田勝彦 著 1,980円(税込)

国家に殉難した人々の霊を祭る護国神社は全国に52社あります。その内の半数以上が数年以内に存続の危機に陥ると言われており、そんな全国の護國神社へ1人でも多くの方に足を運んで頂きたい、そして、学校では習わない近代史の「英霊の方々の真実」を知って頂きたいという願いで武田さんは講演活動をされています。
護国神社とはどんな神社なのか、英霊たちが抱いていた願とは・・ (大和出版)

『神話で在り方を整える』武田光司 著
 1,320円(税込)

神話を紹介するのではなく、読まれた方が、何かご自身の生活に生かせる内容にしたい、もともと自分たちが持っているもの、新しく作るではなく、あるものを整えるに近い、大切なものは自分の中にあることを知っていただきたく2年以上書き続けました。

『友よ、水になれ ―父ブルース・リーの哲学』シャノン・リー 著 2,420円(税込)

やわらかく、そして強く――。
映画スターでも、武術家でもない、哲学者としての父、ブルースリーを実娘シャノンリーが語る。 32年の短い生涯を閉じるまで、実父ブルース・リーがその胸に問い、また信じ、全身全霊で実践してきた人生哲学。

きみのことがだいすき

『きみのことがだいすき』
いぬいさえこ 著 1,320円(税込)

不意に不安や孤独感に襲われるということは誰でもあります。
人に相談するほどのことではない。でも自分では消化しきれない。
そんなときにぎゅっと抱きしめてくれる絵本です。

『やってみないとわからないでしょ』SHOGEN 作・絵 1,650円(税込)

この物語の主人公のザイちゃんは、私が修業に訪れたタンザニアのブンジュ村に住む実在の女の子です 。
現実の世界のザイちゃんもとても恥ずかしがりやなのですが、ブンジュ村の人々は明るく前向きな方が多く、実際に私は 村の人たちからよく「ジャリブ・テナ」という言葉をかけられました。これはスワヒリ語で「もういちどやってみよう」と いう意味で、その言葉から、この絵本のタイトルにもなっている「やってみないとわからないでしょ」の物語が生まれました。

『続・修身教授録』森信三 著 2,200円(税込)

80年の時を経て甦る、幻の講義録 「国民教育の師父」と仰がれる 森信三先生の名著『修身教授録』の続編。
志を立てることの重要性を説いた「立志」の講、 学問は自己の責任に目覚めることから出発するとする 「学問の本義」の講など、 人はいかに生きるべきかを中心に据えつつ、 “課題というものは、出されたその日に 着手するのが最大の秘訣” と述べる「仕事の処理」、 “修養には読書と実践の両輪を回すことが大事” だと説く「修養について」など、 日常的な心得と実践のあり方を 分かりやすく示唆しています。

『弱者の戦略』稲垣栄洋 著 1,210円(税込)

フレンズ店主絶賛 !町の小さな本屋にも生き残るチャンスはある、その役割があると希望をくれた本

タカやライオン、チーター、ゾウなど、強者とおもわれる動物でも絶滅危惧種になっている。その一方で、シカやウサギ、ネズミ、ネコ、弱者とおもわれる動物が滅びてはいない。それはなぜか?
強者も弱者に依存している。強者も生き残るために群れをつくる。
いったい何が強者で何が弱者なのかわからなくなる。
けっきょくは生き残った者が強いのである!
そのための弱者の戦略とは!

『春の来ない冬はない「易経」のおしえ』竹村亞希子 著 1,430円(税込)

時の変化の法則の書

古来、帝王学の書として読み継がれてきた『易経』。 64の“時の物語”を通じて、 人間が人生で出合う様々な問題に どう対処すべきかが書かれています。

第1章「不測の事態への対処と心構え」
変化の法則はすべて自然に習え――天雷无妄
无妄でなければ?いあり
パニックの時は洋の東西を問わない――火沢?
泥まみれの豚が鬼に見える時
心は常に背に置いて生きる――艮為山
自らの役割を見失わない――震為雷
至るを知りてこれに至る 他

第2章「変化変通の理」
平かなるものにして陂かざるはなし――天地否と地天泰
平事の変化、有事の変化――雷風恒と沢火革
革命的変化では痛みを伴う
不況期の乗り切り方――山沢損と山雷頤
利は義の和なり――山沢損と風雷益
依頼心を捨てよ――山雷頤
冬の時代のリーダーのあり方 他

第3章「永続可能な生き方の条件」
豊かな土壌づくりとは何か――山水蒙
学びは泉のごとく
学んでほしいと師から言わない
焦らず、急がず、歩みを止めず
蒙昧なまま高い地位についてしまったら
まずは自分自身に問うべし 他

『斎藤一人の人を動かす』永松茂久 著 1,650円(税込)

斎藤一人さんが贈る究極の人間関係のバイブル! 
「21世紀を生きる人たちに、一番必要な力とは」「人は誰だって認められたいんだよ」「オーラを大きくする方法」「魂の次元を上げることは誰にだってできる」「自分より10倍うまくいっている人たちは、なにをやっているか」「成功者に選ばれる人間の条件」……など、人の心をつかみ、成功と幸せを手にするための一人さん渾身の講義。

『斎藤一人の道は開ける』永松茂久 著 1,650円(税込)

斎藤一人さん渾身の 「人生の授業」
ビジネスで成功するためにも、 人間として幸せになるためにも必要な、 成長を助ける1冊。
●斎藤一人さんのマンツーマンレクチャーを受けたい人 ●自分の魅力を上げたい人 ●人間関係で苦しんでいる人 ●人からバカにされてみじめな思いをしたことがある人 ●夢が持てなくて苦しんでいる人 ●もっと人に認められたい人 ●輝く人生を送りたいのに方法がわからない人 ●仕事で壁にぶち当たっている人 ●がんばっているはずなのになぜかうまくいかない人 ●恋愛がうまくいかない人 ●人に喜んでもらいたいけど方法がわからない人 ●お先が真っ暗と思ってしまい、自分の人生に焦っている人

もう人間関係で悩まない!
『コミュニケーション大全】鴨頭嘉人 著 1,980円(税込)

仕事、勉強、趣味…あなたを夢の実現に導く第一歩となる希望の書
・目指すべきは本当に優しい人
・人間関係のトラブルは情報不足がすべて
・全員の取れ高を設計する
・12の技術を使って優しい世界を作る
・鍛えるべきはノンバーバル力
・つまらない話から学べ ほか

『その本は』又吉直樹 × ヨシタケシンスケ 著 1,650円(税込)

本の好きな王様がいました。王様はもう年寄りで、目がほとんど見えません。王様は二人の男を城に呼び、言いました。 「わしは本が好きだ。今までたくさんの本を読んだ。たいていの本は読んだつもりだ。しかし、目が悪くなり、もう本を読むことができない。でもわしは、本が好きだ。だから、本の話を聞きたいのだ。 お前たち、世界中をまわって『めずらしい本』について知っている者を探し出し、その者から、その本についての話を聞いてきてくれ。 そしてその本の話をわしに教えてほしいのだ」 旅に出たふたりの男は、たくさんの本の話を持ち帰り、王様のために夜ごと語り出した―。 お笑い芸人で芥川賞作家の又吉直樹と、大人気の絵本作家ヨシタケシンスケによる、抱腹絶倒・感涙必至の本の旅!

絵本『たいせつなこと』マーガレット・ワイズ・ブラウン作 1,320円(税込)

空、風、雪、雨、花、虫、毎日使っているスプーンや靴、そんな当たり前すぎてつい見過ごしている、自然やモノと人とのかかわりを、即物的な目で丹念に捉えなおす。
そのモノがそのモノであるために大切なことは何か?
最も身近な存在、自分にとって大切なことは何か?
自信や安心感を与えてくれる絵本

【 2023年 本屋大賞受賞作 】
『汝、星のごとく』凪良ゆう 著
1,760円(税込)

正しさに縛られ、愛に呪われ、それでもわたしたちは生きていく。
本屋大賞受賞作『流浪の月』著者の、心の奥深くに響く最高傑作。

その愛は、あまりにも切ない。

本のご注文フォーム

掲載されている以外でご希望の本がありましたら、こちらのフォームからご注文ください。(掲載されている本もこちらからご注文いただくことも可能です)
折り返し、ご連絡させていただきます。(※は必須)

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますがよろしいですか?※必須
    はい

    プライバシーポリシー