「生産的読書ノートの会」8組スタート!&6・7組レポ

こんにちは、Web担当つるちゃんです。
当店主催のZoom朝活「生産的読書ノートの会」、途切れることなく続いて本日、8組目がスタートしました!
今月は、6・7・8組が進行中。その様子をちょっとレポートしたいと思います。
その組ごとに雰囲気は少しずつ違うのですが、どの組にも流れる爽やかな空気感があります。
それぞれが、自分軸で読書を楽しみ、自立していて、笑顔が優しく、一生懸命に今を生きている・・・、刺激は与えあうけどサラリとしている、そんな感じでしょうか。
始める前、こんぶ店長と「こんな会になったらいいね」と言っていた通りの空気感になってきている気がして、なんだかじんわり感動しています。
今回「8組」には、「YouTubeを見て読書ノートに興味を持って参加した」という、シニアの男性の方が参加されています。
YouTubeも運営している私としては、やっててよかったな~、と大変感激しました。
これまで読書に興味がなかったけどシニアになってから読書を始めて、でもすぐ忘れてしまうのでノートに書こうと思った、とのことで、
あ、この読書ノートはシニアの方にもぴったりだな!と発見するとともに、その行動力や心意気がすごく素敵やな~!と思いました。
新たな挑戦を応援したいです♪
この会は、リピーターさんが多いのも特徴かなと思います、毎組数名リピーターさんがいらっしゃいます。
今回「8組」のリピーターさんからは、
「いい習慣ができてきて、朝起きれるようになってきた、本も前よりは読めるようになってきてます」
「参加すると一旦自分に立ち返れる、そんな豊かな時間が心地よくて、また参加しました」
とコメントいただき、うれしく思いました。
「7組」のリピーターさんは
「前回参加して、生きるのがラクになった、行動が軽やかになった。最近ちょっと重くなってきたので参加した」
とおっしゃっていて、そんな使い方もいいですね。
総勢13名というちょっと定員オーバーな「6組」は、女性ばかりで賑やか!
雰囲気が明るくて、なんかキラキラしてます。
先日9/21に神奈川であった「喜多川泰×河田秀人コラボ講演会」では、数名がリアルで集結。リアルでは初めましての方たちも、ワイワイと盛り上がり、私はまたまた、じんわり感動しました。
「7組」のほうは、男性が多め&人数少なめで、ゆったりと落ち着いて話ができて、これまたいい雰囲気。
香道をされている方がいたり、とバラエティ豊かなメンバーです。
それぞれ選ぶ本がその人らしさをあらわしているようで、本にもその人にも興味が湧いてきます。
子育てのアドバイスをしあったり、とグループLINEでもあたたかな交流が広がっています♪
どんなメンバーになるかはその時その時で違いますが、北は北海道、南は鹿児島県与論島まで、全国津々浦々の方々と出会えるのもZoomのいいところ。
ぜひ、人との出会いや本との出会いを楽しみ、世界を広げていってもらえたらいいなと思います♪
そんな「生産的読書ノートの会」は、新クラス募集スタート!気になった方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
▼生産的読書ノートはこちら